プロテクションフィルム施工専門店 | XP KYOTO

ブログ

blog

2025年プロテクションフィルム、カーラッピング、コーティングのトレンド!

2025.03.20 プロテクションフィルムについて

ミラーラッピング

こんにちは😊XP KYOTO 吉元です!

今回は、

2025年のプロテクションフィルム、カーラッピング、コーティングのトレンドをご紹介いたします。

プロテクションフィルム自体ラッピングフィルムに比べ知名度は低いと思います。

その中でも透明でなく元々の車体のカラーをマットのようなカラーにするステルスのプロテクションフィルムはまだまだ街中で見る事は少ないです。

ご来店され初めてマットのようなカラーになるプロテクションフィルムを知る方も多く非常に人気の高いプロテクションフィルムになります。

またトヨタのアルファードヴェルファイアでフィルムを貼るオプションが発売されましたので、プロテクションフィルム自体の知名度や流行はこれからになるかと思います。

Alphard

透明、マットのようなプロテクション以外にもカラープロテクションフィルムも存在しています。

ラッピングフィルムは車両を保護する機能はほとんどありませんが、カラープロテクションは色を変える事も可能で更に車両を保護する事もできラッピングフィルムとプロテクションフィルムの長所を兼ね備えたフィルムになります。

カラープロテクションもXP KYOTOでは施工可能になります。

デモカーもありますので実際にどのような感じになるのかご興味のある方はお問合せください。

Vellfire GR MATT edition 新型ヴェルファイア

カーラッピングでは車全体にインストールするフルラッピング。

ミラー、エンブレム、グリル、モールなどの部分だけラッピング部分ラッピングがあります。

フルラッピングはボディーを全く違う色にでき純正でない色もラッピングフィルムにその色がありさえすれば車全体のカラーチェンジが可能で、部分ラッピングに比べ自分だけのオリジナルの車を作ることができます。

ですがコストと時間が部分ラッピングに比べ何倍もかかってしまいます。

それに比べて部分ラッピングは一気に色を変えるのはラッピングフィルムの信頼や車両に合うかどうか不安になると思うラッピング初心者の方や不安に思われている方におすすめです。

部分ラッピングではドアモールやルーフレールグリルなどメッキ部分がアルミの白サビや雨染みなどが取れない部分に黒色のラッピングをしてブラックアウト化する事も部分ラッピングできます。

XP KYOTOではオーナメントやバッジなどを黒くしてほしいなどのご要望も対応可能です。

ミラーラッピング

ベルファイアドアハンドルラッピングまた、本物では高額なカーボンパーツもカーボンデザインのラッピングでミラーやルーフに施工する事も少なくはありません。

最近純正のデザインでも多いツートンカラーもラッピングでこのようにツートンにして欲しいというご要望は外車、国産車問わず人気です。ご希望のデザインやカラーがありましたらお気軽にお問合せください。

ラッピング

コーティングは様々なお店で実施しています。コーティングの種類も数万のものから数十万するものまでたくさんの種類があります。

 

大まかに撥水性のタイプと親水性の2つに分けることが出来ます。

コーティングと言うと弾いていて水滴が流れるような感じをイメージすると思います。

これが撥水性のものです。

撥水性のメリットは弾くため汚れがつきにくく、艶がでて新車のような仕上がりになります。

またエアーで飛ばせば水滴が流れていくためタオルで拭き取る手間も省くことが出来洗車傷をつけるリスクも減らすことが出来ます。

一方でデメリットは水滴となって車両に残るため放っておくとウォータースポットができてしまう場合があります。そのため屋根のない駐車場を避けこまめな洗車が必要となります。

親水性の物は水滴が残りにくい状態になるのでウォータースポットの発生を抑えることが出来ます。なので洗車を頻繁に行う必要がありません。また、屋根付きでない駐車場の方は親水性のコーティングの方がおすすめです。しかし弾かないので撥水性のものに比べ艶も感じられずコーティングをかけたことが目に見て分かりにくいことがデメリットです。

車両の保管状態や好み、洗車をどのくらいするかによって選ぶコーティング剤も大きく変わります。

洗車やコーティングの方もXP KYOTOでは技術を習得するため研修を行ったスタッフもいますので洗車、コーティングのご相談も承っております。

ご予約・お問い合わせ

〒617-0006
京都府向日市上植野町芝ケ本5-1

TEL:075-950-0770
FAX:075-950-0646
Mail:info@xp-kyoto.com

この記事の著者紹介

吉元 秀太 / 一級整備士

吉元 秀太 / 一級整備士

前職は大手ディーラーにて整備に携わっておりました。

国産車、輸入車問わず車の話しをすると長話しになるほど大好きです。

そんなお車をカッコよく綺麗に仕上げお客様に喜んで頂けるよう日々インストーラー業務に励んでいます。

プロテクションフィルム以外にも何かお車のことでご相談、お困りごとありましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。

close

プライバシーポリシー

有限会社トライは、XP KYOTOを通じて、社会に貢献することを使命と認識しております。お客様に常に安全で高品質なサービスをお届けする環境の構築に努めます。また、お客様のプライバシー保護も弊社にとって重要な責務と位置付け、情報の取扱については個人情報保護法を遵守いたします。

個人情報保護方針
以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進いたします。
個人情報の管理
当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行います。
個人情報の利用目的
お客さまからお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。
個人情報の第三者への開示・提供の禁止

当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。

  • お客さまの同意がある場合
  • お客さまが希望されるサービスを行なうために当社が業務を委託する業者に対して開示する場合
  • 法令に基づき開示することが必要である場合
個人情報の安全対策
当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。
ご本人の照会
お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。
法令、規範の遵守と見直し
当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
お問い合わせ

当社の個人情報の取り扱いに関するお問い合せは下記までご連絡ください。
有限会社トライ
〒617-0002 京都府向日市寺戸町殿長19-1
トライアングルプラザビル2F