プロテクションフィルム施工専門店 | XP KYOTO

ブログ

blog

暑くなる時期に注意しないといけない車のこと

2025.04.22 車の豆知識

hand car wash

いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます!

XP KYOTOのYONEです!😊

最近は暑なり汗だくになりながら洗車、施工をしています・・・

そんな中、暖かくなる時期(春~夏)に注意すべき車のポイントをいくつか紹介します!気温が上がると車への負担も変わってくるので、ちょっとしたケアでトラブルを防げますよ!!

pastedGraphic.png

☀️ 暖かくなる時期に注意したい車のこと

1. エアコンのチェック

• 暖かくなるとエアコンの出番が増えるので、早めに動作確認。

• 冷えが弱い・変なニオイがする → ガス不足やフィルターの汚れの可能性。

2. バッテリーの状態

• 冬に弱っていたバッテリーが、気温上昇で完全にダメになることも。

• エンジンのかかりが悪い・ライトが暗い → バッテリー点検を。

3. タイヤの空気圧&状態

• 気温が上がると空気圧も変わる。高くなりすぎて偏摩耗の原因にも。

• 溝の深さやヒビ割れも要チェック。冬タイヤから夏タイヤへの交換も忘れずに!

4. 冷却水(クーラント)

• エンジンの熱を冷ますための重要な役割。量や劣化状態を点検。

• オーバーヒート予防のためにもチェックは必須。

5. ワイパー&ウォッシャー液

• 花粉・黄砂・虫などでガラスが汚れやすくなる季節。

• ワイパーゴムの劣化やウォッシャー液の残量も確認を。

6. 直射日光対策

• 車内温度が急上昇 → ダッシュボードやシートが傷む原因に。

• サンシェードや日よけカバーの活用がおすすめ。

• チャイルドシートや電装品の熱による劣化も注意。

7. 虫のアタック

• 夜間の走行でフロントに虫が付着しやすくなる。

• 放置すると塗装にダメージを与えるので、定期的な洗車を。

pastedGraphic.png

気温の変化って、車にとっても環境の変化なんですよね。

ちょっとした気配りで、大きなトラブルを防げるので、ぜひ早めのチェックを!

暖かくなる時期に特にトラブルが起きやすい部分をピンポイントで紹介します!気温上昇とともにダメージを受けやすい箇所がいくつかあります。

暖かくなる時期は、冷却水関連のトラブルが増えるので、ここをしっかり見ておくのは超大事です。

💧 冷却水(クーラント)で起こりがちなトラブル

1. 冷却水の量が減っている

• 蒸発やにじみ漏れで、知らないうちに減っていることが多い。

• 量が足りないとオーバーヒートの原因に。

• → 定期的にリザーバータンクの**「MIN~MAX」間**をチェック!

2. クーラントの劣化

• 古くなると防錆効果が落ちて、エンジン内部がサビたり、スラッジ(汚れ)が溜まる。

• 色が変色(透明・サビ色・茶色っぽい)してたら交換時期かも。

• → 通常は24年ごとが目安(車種・冷却水の種類による)

3. ラジエーターキャップの不良

• 圧をうまく逃せなくなって、冷却水が吹き出したりする。

• ゴムパッキンが傷んでると冷却性能に影響。

• → エンジンが熱くなってからの異常な沸騰音があれば要注意。

4. ホースの劣化や漏れ

• 冷却水を通すホースがひび割れたり、ジョイントからにじんでいたり。

• エンジンルーム内が甘いニオイする場合は、クーラント漏れの可能性あり。

5. エア混入(エア噛み)

• 冷却ラインに空気が入ると、うまく冷却できずオーバーヒートを起こすことが。

• 自分でクーラントを足すときは、エンジンが冷えた状態&エア抜きも意識。

pastedGraphic.png

チェックポイントまとめ

冷却水の量 リザーバータンクのMIN~MAX間 補充 or 点検
色・状態 緑・赤などの透明な色 濁りやサビ色→交換
ラジエーターキャップ ひび割れ・ゴムの劣化 新品に交換
ホース にじみ・膨れ・ヒビ 漏れの前に交換

車によっては「ロングライフクーラント(LLC)」を使っていて、10km無交換OKなタイプもありますが、それでも定期点検は必須

もし「最近エンジンルーム開けてないな~」って感じだったら、今がチャンスです☺

いかがでしたか??

最近私の車も冷却水漏れで入院していました・・・

ホース交換でこの夏に向けて準備しろ!との合図だったのかもしれません!

車のボディーカラーの違いによる保管、メンテナンス方法

夏本番を迎える前に一度愛車の点検をしてみてくださいね!

わからなければXP KYOTOへ立ち寄っていただけたら、1級整備士が所属していますので的確なアドバイスがもらえるかも!?

ぜひお待ちしております!

ご予約・お問い合わせ

〒617-0006
京都府向日市上植野町芝ケ本5-1

TEL:075-950-0770
FAX:075-950-0646
Mail:info@xp-kyoto.com

この記事の著者紹介

米丸 智幾 / チーフインストーラー

米丸 智幾 / チーフインストーラー

お客様に笑顔になってもらえるハイクオリティの提供を目指し、日々努力しています。

1台1台真摯に向き合い最高の状態でご納車出来るよう、責任を持って仕上げさせて頂きます。長年、スポーツの世界で仕事をさせて頂いていましたが、この業界への魅力を感じ、車が好きということもあり、思い切ってチャレンジしてみました。スポーツの世界で培ったものをこの業界で還元していけたらと思います。

close

プライバシーポリシー

有限会社トライは、XP KYOTOを通じて、社会に貢献することを使命と認識しております。お客様に常に安全で高品質なサービスをお届けする環境の構築に努めます。また、お客様のプライバシー保護も弊社にとって重要な責務と位置付け、情報の取扱については個人情報保護法を遵守いたします。

個人情報保護方針
以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進いたします。
個人情報の管理
当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行います。
個人情報の利用目的
お客さまからお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。
個人情報の第三者への開示・提供の禁止

当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。

  • お客さまの同意がある場合
  • お客さまが希望されるサービスを行なうために当社が業務を委託する業者に対して開示する場合
  • 法令に基づき開示することが必要である場合
個人情報の安全対策
当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。
ご本人の照会
お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。
法令、規範の遵守と見直し
当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
お問い合わせ

当社の個人情報の取り扱いに関するお問い合せは下記までご連絡ください。
有限会社トライ
〒617-0002 京都府向日市寺戸町殿長19-1
トライアングルプラザビル2F