竹岡 友和 / 店長
主にバックオフィスと接客を担当しております。
永らくサービス業に携わっておりましたので、仕上がりのクオリティだけでなく、サービスも良かったと言っていただける様に丁寧な接客を心掛けております。
お客様の大切なお車になりますので、お預かりからご納車まで、細心の注意を払っております。仕上がりを見られたお客様の笑顔が私の1番の喜びになります!
CAMPAIGNキャンペーン
blog
2025.02.02 プロテクションフィルムについて
みなさまこんにちは!XP KYOTO店長の竹岡です。
今回は間もなくやってくるであろう花粉や黄砂の対策についてお話しできればと思います。
私は毎年花粉に悩まされているので、つらい季節がやってきます!
車の花粉や黄砂対策は、特に春先や風の強い季節において重要です。これらの微細な粒子は車の塗装を傷めたり、内部の空気質を悪化させたりする可能性があるため、適切な対策を講じることが必要です。以下に、車の花粉や黄砂対策について詳しく説明します。
1. 定期的な洗車
花粉や黄砂が車に付着したまま放置すると、塗装にダメージを与えることがあります。定期的な洗車は、これらの微粒子を早めに除去するための基本的な対策です。特に以下の点に注意してください:
・優しい洗剤を使用: 塗装を傷めないために、車用の中性洗剤を使用しましょう。
・高圧洗浄を活用: 高圧洗浄機を使うことで、細部に入り込んだ花粉や黄砂を効果的に洗い流すことができます。
※プロテクションフィルムを施工されたお車には高圧洗浄はおすすめできません。
・柔らかいクロスで拭き取り: 洗車後は、柔らかいマイクロファイバークロスを使用して丁寧に拭き取りましょう。
2. ワックスやコーティングの活用
車の表面にワックスやコーティングを施すことで、花粉や黄砂が直接塗装に触れるのを防ぎ、付着しにくくなります。これにより、洗車の頻度も減らすことができるでしょう。
・ワックス: 定期的にワックスをかけることで、車の表面に保護膜を作り、花粉や黄砂から守ることができます。
・コーティング: より長期的な保護を求めるなら、プロによるガラスコーティングを検討してみてください。これは、塗装面を強力に保護し、汚れをつきにくくします。
※プロテクションフィルムを施工された上にワックスの使用は、変質の恐れがあるため、その場合はおすすめできません。
3. カーカバーの使用
車を駐車する際には、カーカバーを使用することで花粉や黄砂の直接的な付着を防ぐことができます。特に屋外に駐車する場合、カーカバーは効果的な防御手段です。カーカバーを選ぶ際は、防水性や通気性のある素材を選びましょう。
4. 空気清浄機やフィルターの活用
車内の空気質を維持するために、空気清浄機を使用することも一つの方法です。また、エアコンのフィルターを定期的に交換することで、車内に入り込んだ花粉や黄砂を除去しやすくなります。
・空気清浄機: 車載用の空気清浄機を使用することで、内部の空気を清潔に保つことができます。
・エアコンフィルターの交換: 花粉や黄砂の季節が始まる前に、フィルターを新しいものに交換することをお勧めします。
5. 駐車場所の選択
駐車場所を選ぶ際には、できるだけ花粉が多く舞う場所や黄砂の影響を受けやすい場所を避けることが賢明です。例えば、木の下や砂地の近くは避けるようにしましょう。
6. 窓の閉め忘れに注意
車を駐車する際に窓を開けたままにしておくと、花粉や黄砂が車内に入り込みやすくなります。駐車の際は、必ず窓を閉めることを心掛けましょう。
また、紫外線や傷から車を守るプロテクションフィルムをおすすめします!
XPELプロテクションフィルムはこちらから
まとめ
花粉や黄砂は、車の外装や内部に影響を与える可能性があるため、定期的なメンテナンスと適切な防御策を講じることが重要です。これらの対策を実施することで、車の美観を保ち、快適なドライブ環境を維持することができます。花粉や黄砂の多い季節でも、しっかりとした対策を取ることで、愛車を守りましょう。
少しでも参考になれば幸いです。
ご質問等ございましたら、ご気軽にお問合せいただければと思います!
ご予約・お問い合わせ
〒617-0006
京都府向日市上植野町芝ケ本5-1
TEL:075-950-0770
FAX:075-950-0646
Mail:info@xp-kyoto.com
XP KYOTO 店長 竹岡 友和
プライバシーポリシー
有限会社トライは、XP KYOTOを通じて、社会に貢献することを使命と認識しております。お客様に常に安全で高品質なサービスをお届けする環境の構築に努めます。また、お客様のプライバシー保護も弊社にとって重要な責務と位置付け、情報の取扱については個人情報保護法を遵守いたします。
当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
当社の個人情報の取り扱いに関するお問い合せは下記までご連絡ください。
有限会社トライ
〒617-0002 京都府向日市寺戸町殿長19-1
トライアングルプラザビル2F